巷はdocomoのiPhone市場参入や新型モデル発売の話で盛り上がってます。そんな中、auのHTCをここ数年使っている金子です。
HTCminiを繋ぐとできることは、下に書いてますが、その前に私のスマホ歴。
iPodTouchの発売から始まり、ほぼすべての歴代iPhoneを買い揃えてきました。しかしほんの些細な操作感への不満からiPhoneをやめandroidへと移籍(厳密に言うと、数年間は両方保有)したのです。
現在使っているHTC J ONEは非常に気に入っています。操作性や性能についてはプロのブログをどうぞご参照ください。今日は、約1万円で別売りされている専用の子機(bluetooth接続)についてです!
店頭では扱いがないようで、au のonlineshopにて頼みました。翌日発送完了で、翌々日には手元に。
丈夫な箱、というか、力任せに開けようとするとより固くなる気の利かないシールみたいなものを力ずくでこじ開けました。
こんな感じ。付属のケーブルもありました。開封後すぐに電源を入れ本体の近くに持っていくと、ペアリングが簡単にされました。
さて、この二つを繋ぐと実際にできることについて簡単にまとめますと、
メールが読めれば便利ですね。それでも気が付くと電車の中などで、何も用もないのに携帯を眺めていた自分には、ほんの少しではありますが、携帯から離れる良い時間が取れました。鞄に本体をいれて、子機で着信の有無だけ確認、といった感じです。時折音質が良くないように思うこともありますが、困ることは一切ありません。
わざわざ話すことのできる本体を持っていて、mini(子機)を持つ意味が分からない!という人にはいらないグッズ。
自分なりに意味を見出すことができる人には、携帯とのちょうど良い関係を作れる道具かもしれません。普通にかっこよいデザインです。僕はそれだけ気に入って買った感じです。興味があれば調べてみてくださいね!
Copyright (C) 2013 株式会社マッシグラ All Rights Reserved.